今日は5日目です。前日の記事はこちら。
さて、Airbnbで泊まった貸切40畳の部屋で、疲れ切った僕は布団を敷くことも忘れてソファで寝てしまうのですが、無事に疲れはしっかりとれてハイテンションになります。

今日は本州に帰って、岡山〜広島まで移動します。明日は広島をじっくり楽しみます。
瀬戸大橋からの景色

かばくろ総本店の岡山B級グルメ「豚かば焼き」を食す。
この日は出発するのが遅かったので、ここでお昼ご飯です。今日の1グルメをここで使用します。

1000円で、豚肉たっぷりの豚かば丼が楽しめます。

めちゃくちゃ美味しいんだけど、個人的に豚肉がちょっと多かった印象。
ご飯の量がもう少し多いとめちゃくちゃ嬉しいですね。
豚肉にしっかり味がついているので、ご飯がめちゃくちゃ進みます。

岡山の観光鍾乳洞、備中かまち穴へ
さて、お昼ご飯を食べたら、人気のない山道を通って鍾乳洞へ。

僕たち以外にはカップル1組しかいませんでした。

中はとても寒く、コウモリが飛んでいます。




人はいませんでしたが、観光地としてはしっかり整備されている印象でした。
ケータイが圏外になるのと、ちょい山の奥にあるのがキツイですが。
歩ける距離はそこまで長くはないですね。

ポニョの舞台、広島県福山市の鞆の浦へ。
広島市へ向かう前に、鞆の浦という、ポニョの舞台となった港町に寄り道します。




鞆の浦は波がなく、静かな港が広がっています。



お店でご当地コーラを購入しました。

こちらのお店の方に鞆の浦の話を色々とお伺いしました。
ポニョは宮崎駿さんがこの街の「崖の上の」家に少し住んでいたことから「崖の上のポニョ」という作品になったらしいですよ。あとは、作中の様々な箇所に鞆の浦を感じさせる工夫がなされている話とか、とても興味深い地元ならではのお話を聞くことができました。
ポニョの他にも、ウルヴァリンや銀魂や流星ワゴンなど、色々な作品のロケ地になっているそうで、有名人がたくさんくるそうです。玉木宏もこちらの店に来たのだそう。あと、広瀬アリスが食べたみたらし団子を食べることができます。

広瀬アリスと同じみたらし団子を食べられるなんて、ステキなお店ですね!
鞆の浦を日が暮れるまでぶらり。


のんびり広島へ向かい、温泉にも浸かり、現在はマックにいます…
今日はこの旅で初めての雨が降っています。
明日は宮島に行きたいので、できれば明日の午後までにしっかり晴れて欲しいです…

6日目の記事はこちら