
はじめまして、サトゥーと申します。このブログを書いてるものです。
当ブログは、ただの理系東大院生「サトゥー」が、日常で感じたこと・学んだこと・考えたことを垂れ流していくブログです。
自己紹介

とりあえず僕の自己紹介をします。
サトゥー
1997 年生まれの 24 歳。
転勤族で色々と転々しながらも、仙台の高校を卒業、一浪して 東大の理1 → 教養学部学際科学科 → 東京大学大学院学際情報学府 に現在所属しています。コンピュータサイエンスを専攻しています。
在学中に休学とかしてたんですが、そのときからデザインで食いつないでいくようになりました。
好きなモノ / コト・趣味
ギター / 音楽
中 1 の冬からアコギを趣味で弾いてます。好きなアーティストを載せときます(YouTube 載せとくのでぜひ聴いてみてください!!)
サッカー / 鹿島アントラーズ
サッカー、特に J リーグをよく見ます。住んでいるところによって応援するクラブが変わったりしていたのですが、今は鹿島アントラーズをめちゃくちゃ推しています。

興味・関心
Web デザインにはもともと興味があったのですが、とくに数字を用いてユーザー行動を分析することに興味があります。
また、俯瞰して客観的に物事を見ることが得意です。俯瞰や言語化が得意なので、議論のファシリテーターをよくやります。
あとは頑張って毎日生きています。
連絡先・リンク

Twitter → @9Satoooh (一番よく見る、最近鍵かけたのでフォロリク下さい)
質問箱 → https://satoooh.pageful.app/request(質問は暇なとき回答してます)
ブログのリクエスト → 感想・リクエストフォーム (いつも感想ありがと)
お問い合わせ → お問い合わせ (返信するか分かりませんが何でも待ってます)
amazonほしい物 → amazon の欲しい物リスト (貢ぎ体質のアナタに)

何かあったら気軽に連絡してね
FAQ
ここからは FAQ (ファッキュー) のコーナーです。よく聞かれる質問とかを載せておきます。
自分のこと
最近はもっぱら HCI の実用周りを追いかけてますが、勉強としては今は最適化手法とかそのへんに興味があります。
夢みたいなそこまで高尚で明確なものはないんですが、強いて言うなら趣味を楽しむ時間と好きなことを勉強・探求できる時間を十分に確保し続けたいですね…
つねに一歩先くらいまでしか見えてないです。
将来が決まってないから楽しいんやで…不安なんて考えだしたら無限に出てくるさ…考え方次第…
そのときハマってるゲーム、マンガ、番組や本、あとJリーグを楽しみに頑張ってます。楽しみがなくても多少がんばれますが基本メンタルが死んでます
カテキョとか模試採点とか。あとはデザインとかのお手伝いをしたりしてます。バイト先は基本的に人づてに紹介してもらったり…でここまで来てます。かなり人に恵まれています
なすがままに…って感じで生きてたらこうなってました。たぶん東大に入るきっかけが航空宇宙系だったってだけでそこまで重要ではなかったんだと思います。大学入ってパソコン触って、いろんな可能性があるなぁと思って単純に面白そうだったので情報系に興味を持ちました
行きたいね
安部公房がめっちゃすきです。小島秀夫もすきです。
🥺
受験のこと
聞かれたら極力答えるようにはしてますが、そもそも僕が受験したのはもうだいぶ昔だよ…?
大事だと思います。ただ、覚えるのではなく、キーとなる考え方を理解する感じですね。そうすれば他の問題に応用可能な知識になるので
勉強と家事しかやってなかったので、たぶん 12 時間以上はやってたと思います。毎日近所のバッティングセンターいってたけど
その他
ごめんなさい、スパム対策で承認制にしていて、僕がめんどくさがって承認サボってるだけなのです。暇なときに返信するようにしてますが、もし返信が欲しいならメールや Twitter の方にくれれば高確率で返信できます(長めのやつとかは特に)
ヤバい人に絡まれないようにしてるだけなのでフォローリクエスト基本通しますよ
一部内容が稚拙なものとか、現時点で内容を保証できないものはたまにチェックして非公開にしてます。もし見たいやつがあったら教えてくれればだいたい見せることはできます
教養学部の学際科学科というところに所属してます。かなり謎が多い学科ですが、なぜか底点が高いらしい(適当に進振りしてしまったので詳しいこと知らない)。基本的に 4 年間駒場(しかもすみっこ)なので本郷のすばらしい環境で enjoy することはできません。一応情報科学みたいなことをやりますが、学科指定の必修がめちゃくちゃ少ないため、かなり自分の好きなことに時間を割くことができるというメリットがあります。自主性とかは求められますが、できることの範囲も広いのではないかと思います。