毎日 Gmail でメールチェックをするとき、活用しているショートカットについて。
前提: 用済みの残したいメールはアーカイブして、受信フォルダをスッキリさせておく運用
僕は用済みの残したいメールをアーカイブすることで、常に受信フォルダをスッキリさせておくことを習慣にしています。
まだやるべきことが残っているメールが可視化されるので、頭の中もスッキリします。
よく誤解されるのですが、アーカイブはメールを消去するわけではなくあくまで受信トレイから見えなくなるだけで、「すべてのメール」から見られますし検索すればちゃんと引っかかります。
スマホだと横にスワイプすることで、PCだと下のアイコンをクリックすることで、用済みのメールをアーカイブできます。

キーボードショートカットを有効にして、キーボードだけで処理を済ませよう
メールを毎日何件も読んでいると、毎回アーカイブをポチポチするのも面倒になってきます。そこで役に立つのが Gmail のキーボードショートカット機能です。(意外と知られていない)
キーボードショートカットは ?
キーを入力することで確認できます。

?
を押すとこのような画面が表示されます。デフォルトでは(なぜか)便利なキーボードショートカットが無効になっているので、ここから有効化しておきましょう。
アーカイブは e
でできます。その他様々なショートカットがありますが、詳しくは ?
で確認するか 、以下のヘルプから確認してみましょう。