-
受験の話
整数問題で使う基本的な性質などをまとめてみる(約数倍数、剰余まわり)
高校数学の整数論について、その議論の土台となる性質をまとめました。この記事で紹介するものは、基本的に「示せ」と言われない限りは既知として扱って良いと思います。 -
受験の話
計算ミスのなくし方・公式の覚え方【数学】
こんな質問をコメントで頂きましたので書いてみます。 数学について、計算ミス、小さな公式のミスがなくならず、模試でどうしても完答できません。普段あまりやらないミスをしてしまうのですが、どのように対策すればよいでしょうか。 […] -
受験の話
「ハイレベル理系数学」ってどうなの?内容やメリット・注意点をまとめたよ
今日はリクエストがあったので、ハイレベル理系数学(通称: ハイ理)という参考書について紹介します。 サトゥー先に言っておくと、数学を圧倒的に武器にしたい or 心から楽しみたい人以外にはオススメできません ぶっちゃけハイ […] -
受験の話
月刊大学への数学ってどうなの?内容やメリット・注意点
こんなコメントがあったので書いてみます。 春から浪人生です。月刊大数を買おうか悩んでいるのですが、もしよければアドバイスください。。。 月刊大学への数学とは 月刊大学への数学(大数)は、東京出版が出している月刊の数学問題 […] -
受験の話
大学入試の英語の勉強法について
(リクエストがあったため、大学1年生の頃に公開していた記事を再公開しています。) 大学入試の英語の勉強方法について、僕自身の経験や、家庭教師バイトの経験などを活かして色々書いてみようと思います。 まずは何より基本単語と基 […] -
受験の話
高校化学の勉強法について書いてみる
今回はリクエストがあったため、自分の覚えている範囲で化学について色々書いていけたらなぁと思っています。 高校化学について まず、高校で習う化学というのは、大きく3つの分野に分けることができます。 理論化学: 物質の構成・ […] -
受験の話
大学入試 物理チートシート〜交流回路を攻略する〜
高校物理の交流分野をまとめていくよ〜 交流回路について とある受験生交流はクソ!!!! 高校物理の交流といえば、電磁気の最後の方にひょっこり出てきては多くの受験生を地獄の底へと叩き落としがちな分野ですね。毎年交流分野が理 […] -
受験の話
僕が東大合格のために使った問題集・参考書を紹介していく
最近、こんな質問がありました。 使った参考書・問題集教えて ということで、覚えている範囲で、印象に残ったオススメ問題集、参考書を書いていきます。 参考までに。 先に、覚えている限りで成績を貼っておきます。 現役の成績東大 […] -
受験の話
大学入試 物理チートシート〜2体問題を攻略。重心から見て考えよう〜
物理の入試問題とか見てて本当に思うんですが、 サトゥー「2体問題」ってしっかり対策しておくべきだよなぁって思うんですよね 重心系で議論できるように訓練しておかないと、本当に差がついてしまうなぁって思うんです。 てことで、 […] -
受験の話
三角関数の重要事項についてまとめた【高校数学】【大学受験】
高校数学の三角関数について整理してみたよ。(一通り学習した人の復習用です。)おさえておきたい事を6つのトピックにまとめたので、基本から応用まで入試前にしっかり確認していってください〜 1. 加法定理について(文・理) 加 […]